映画コラム マフィアの本当の姿を知りたければ『マフィアは夏にしか殺らない』を観るべし! イタリアのマフィアといえば『ゴッドファーザー』を思い浮かべる人が多いでしょう。現代のシチリアがフランシス・フォード・コッポラ監督が描いた世界そのままだと思い込んでいる人が少なくないはずです。しかし、マフィアの本当の顔を観たければ、『ゴッドフ... 2017.06.02 映画コラム
映画コラム “THE BACK HORN”と熊切和嘉監督、異色のタッグによる音楽映画『光の音色』 (C)2014 THE BACK HORN Film Partners『海炭市叙景』や『私の男』などの秀作、意欲作などで映画ファンに広く知られ、最新作『武曲』が6月に公開される俊英・熊切和嘉監督ですが、今回はそんな彼が2014年に人気オルタ... 2017.06.02 映画コラム
映画ビジネスコラム 「映画宣伝ミラクルワールド・特別篇」東和VSヘラルド。洋画宣伝が元気だった時代。 ■「役に立たない映画の話」Photo credit: weegeebored via Visual Hunt / CC BY-ND必殺「話題宣伝」VS「映画を信じる」宣伝。爺 そもそも「映画宣伝ミラクルワールド」とはなんぞや?先輩 はい。こ... 2017.06.01 映画ビジネスコラム
映画ビジネスコラム ポップコーンが映画館の定番になったワケ Photo via Visual Hunt 今回は映画にまつわるあれこれについて語ってまいります。まずは“映画とポップコーン”について。 1:映画館の定番はなんでポップコーンなの? 皆さんが映画館に入ったとき最初に気が付くものは何でしょう?... 2017.06.01 映画ビジネスコラム
映画コラム ハゲメタボなサラリーマンに共感!『ゴールド/金塊の行方』が日本人にも沁みる理由 Photo by Lewis Jacobs6月1日より映画『ゴールド/金塊の行方』が公開されます。その物語は巨大な金脈を掘り当てた男が一躍スターとなるが、170億ドルの金塊が一晩で消えてしまったのでさあ大変!というものです。実話がベースであ... 2017.06.01 映画コラム
映画コラム 上戸彩が『昼顔』で見せたエロティシズムは男女問わず受け入れられる (C)2017 フジテレビジョン 東宝 こんにちは、八雲ふみねです。今回ご紹介するのは、6月10日から公開となる『昼顔』。あの大ヒットドラマから3年、紗和ちゃんはどうなったの?北野先生は何してるの???昼顔族もそうでない人も、気になる二人の... 2017.05.31 映画コラム