映画コラム <考察>『落下の解剖学』真実はいつも「ひとつ」——ではない?! ▶︎『落下の解剖学』画像を全て見る「真実はいつもひとつ」誰しもが聞いたことのあるこのフレーズ。果たしてそうなのだろうか?とある事件が、我々の常識に疑いの目を向ける。曇りひとつない絶景が広がる雪山。とある一軒家のそばで男性が亡くなる。発見した... 2024.02.24 映画コラム
金曜映画ナビ 土屋太鳳の魅力と手数の多さを知る“3作品”|『マッチング』公開記念 この世には「262の法則」と呼ばれるものがある。自分を見知った人間のうち、2割は自分のことが好きで、6割はどうでもいいと思っており、残りの2割が嫌っている、とするもの。この法則にしたがうと、どんな人間にも2割の「快く思わない人間」がいると考... 2024.02.23 金曜映画ナビ
映画コラム 映画『ハイキュー!! 』原作・アニメを知らずとも最高に面白かった「5つ」の理由 ▶︎『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』画像を全て見る『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』が公開からわずか3日間で興行収入22.3億円、 観客動員数152万人という超大ヒットスタートとなった。このオープニング成績は、『ONE P... 2024.02.20 映画コラム
金曜映画ナビ 2023年最恐ホラー『ミンナのウタ』の魅力を改めて伝えたい<GENERATIONSが本人役で参戦> ▶︎『ミンナのウタ』画像を全て見る『リング』シリーズの貞子とともに、Jホラーブームを牽引した『呪怨』シリーズの伽椰子(と俊雄くん)。その恐怖はハリウッドも戦慄させ、シリーズの生みの親である清水崇監督の名を世界に知らしめることになった。以前の... 2024.02.16 金曜映画ナビ
映画コラム 【第74回ベルリン国際映画祭】映画ライター注目作“10選” 2月15日(木)より、三大映画祭のひとつ「ベルリン国際映画祭」が開幕する。今年のベルリン国際映画祭は波乱を迎えており、イスラエルのガザに対する虐殺に明確な反対姿勢をとっていないことからボイコットが発生しているのである。元東京国際映画祭作品選... 2024.02.14 映画コラム
映画ビジネスコラム 2023年映画産業分析:今問われるのは、「実写ならではの魅力」 1月30日(火)、2023年の日本映画産業統計が日本映画製作者連盟(映連)から発表されました。毎年恒例である一年の映画産業の全体傾向を示す重要な指標です。2023年の興行総収入は2214億円と前年比103.9%を記録。現在の形で統計を取り始... 2024.02.11 映画ビジネスコラム