映画コラム 『猫の恩返し』が公開された2002年、こんな時代だった (C)2002 猫乃手堂・Studio Ghibli・NDHMT本コラムは『猫の恩返し』が公開された2002年に、どのような映画や音楽などがあったのかを掘り起こし、懐かしがってみようといった意図で書かれている。関連記事:『猫の恩返し』が明る... 2021.08.20 映画コラム
アニメ 『もののけ姫』が公開された1997年、こんな<ヤバい>年だった ▶︎『もののけ姫』画像を全て見る1997年、あなたは何をしていただろうか?24歳の人ならば生まれたて、34歳の人であれば当時10歳で小学生、44歳だと成人式の年になる。1997年はけっこう激動の年だった。さらっと書いてみるだけでも凄い。 正... 2021.08.13 アニメ
映画コラム 『千と千尋の神隠し』より深く楽しめる「8つ」のポイント ▶︎『千と千尋の神隠し』画像を全て見る(50点)宮崎駿監督作品『千と千尋の神隠し』。日本の累計興行収入は308億円を突破して歴代1位、国内外で数々の賞を受賞、地上波放送では圧倒的な高視聴率になり、2016年に企画された“ジブリ総選挙”で本作... 2021.08.13 映画コラム
映画コラム 『海辺のエトランゼ』ネタバレレビュー|純愛を豊かな自然と色と光で魅せる 2020年、夏の終わり。新型コロナウイルスのせいで気軽に旅に行けない寂しさやもどかしさを抱えていた私を、ある映画が連れ出してくれました。私を沖縄の離島へ連れて行ってくれたのは、映画『海辺のエトランゼ』。そしてその旅先の豊かな自然とのんびりと... 2021.02.20 映画コラム
映画コラム 映画館で流れるCMのたびにペンライトの幻覚が見えるのは『プロメア』のせい 映画館で流れるCM。皆さんは真剣に観ているだろうか。筆者にとって映画館で流れるCMは、スマホの電源が落ちているかを再確認し、フードをできる限り食べ終わるための時間だった。ところが、その時間の使い方が覆される事案が起こる。そう、『プロメア』で... 2021.02.18 映画コラム
アニメ 『鬼滅の刃』で声優・下野紘を知った方へ、次は『ACCA13区監察課』でクールなしもんぬはいかが? 2020年に一大ブームとなった『鬼滅の刃』。そのブームは、キャラクターたちに“声”という命を吹き込む「声優」にも波及した。テレビ番組のナレーションで、聞き覚えのある炭治郎や煉獄さんの声を耳にする回数が明らかに増えたように思う。中でも人気キャ... 2021.02.12 アニメ