映画コラム

ニューシネマ・アナリティクス

『リング・ワンダリング』笠松将が巡る幻想世界から現代社会の喪失が浮かび上がる理由

>>>『リング・ワンダリング』画像を全て見る(11点)■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」本作のタイトル『リング・ワンダリング』には、「円形に彷徨い歩く」という意味があります。これは方向感覚を失って、無意識のうちに円を描くように同...
映画コラム

『白いトリュフの宿る森』はとてつもなくファンタジックな作品だった <cinemas short>

──<< <cinemas short>>>───「cinemas short」は、話題の映画やドラマを短く簡潔に紹介する特設コーナー。今回紹介する映画は『白いトリュフの宿る森』。 世界で最も希少で高価な食材〈白トリュフ〉が名産のピエモンテ...
映画コラム

『牛首村』は“恐怖の村シリーズ”最高傑作だった <cinemas short>

──<< <cinemas short>>>───「cinemas short」は、話題の映画やドラマを短く簡潔に紹介する特設コーナー。今回紹介する映画は『牛首村』。 “私がもうひとりいる……?”奏音(Kōki,)は、ある心霊動画に映った女...
映画コラム

『君が落とした青空』は福本莉子の成長を実感できる映画だった <cinemas short>

──<< <cinemas short>>>───「cinemas short」は、話題の映画やドラマを短く簡潔に紹介する特設コーナー。今回紹介する映画は『君が落とした青空』。 付き合いはじめて2年が経つ高校3年生の実結(福本莉子)と修弥(...
映画コラム

『噓喰い』は横浜流星のカリスマ性を再確認できる映画だった <cinemas short>

──<< <cinemas short>>>───「cinemas short」は、話題の映画やドラマを短く簡潔に紹介する特設コーナー。今回紹介する映画は『噓喰い』。 闇金から貘に救われた人生負け組の青年・梶隆臣(佐野勇斗)、闇カジノのオー...
ニューシネマ・アナリティクス

『ウエスト・サイド・ストーリー』、さまざまな社会問題にも向き合うスピルバーグの意欲作

>>>『ウエスト・サイド・ストーリー』画像を全て見る(7点)■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORT名匠スティーヴン・スピルバーグ監督の最新作『ウエスト・サイド・ストーリー』が2月11日から公開となります。いうまでもなくシェ...