映画コラム

映画コラム

『メアリと魔女の花』の“魅力”と“魔法を使う目的”

(C)「メアリと魔女の花」製作委員会 2017年7月8日に公開された映画『メアリと魔女の花』を見てきました。今作はスタジオポノック第1作目の作品となっています。スタジオポノックはスタジオジブリの制作部が解体されたあと、米林宏明監督と西村義明...
映画コラム

『メアリと魔女の花』、押さえておきたい“5つ”のポイント

(C) 2017「メアリと魔女の花」製作委員会 初めて予告を見たとき、「新しい魔女だ、待ってました!」と思いました。しかし、新しい魔女はスタジオジブリではなく、スタジオポノックという聞きなれないところ。監督は『借りぐらしのアリエッティ』と『...
映画コラム

軽い気持ちで『美女と野獣』を観たら、涙が止まらなくなった話

■「映画音楽の世界」 (C)2017 Disney. All Rights Reserved. みなさん、こんにちは。1991年の名作アニメを実写化した『美女と野獣』が圧倒的な強さを見せていますね。全米では公開週のオープニング記録が1億50...
映画コラム

『塔の上のラプンツェル』“鏡に映った真実”とは?もっと魅力的になる3つの事実!

>>>『塔の上のラプンツェル』画像を全て見る『塔の上のラプンツェル』は定番の“プリンセスもの”のように思えて、お姫様が王子様を待たずに冒険したり、お約束の“外し”があったり、はたまた王道のアドベンチャーとしての面白さも満載。ディズニー映画の...
映画コラム

『耳をすませば』はなぜ“恥ずかしい”のか?宮﨑駿が目指した“現実”から読み解く

▶︎『耳をすませば』画像を全て見る思春期の少年少女が恋や進路に悩み、繊細な心の変化を描いた『耳をすませば』に魅了された方は多いでしょう。ここでは、そんな本作が目指した作品のテーマや、これから大人になる若者に向けてどのようなメッセージが込めら...
映画コラム

今、『この世界の片隅に』が熱い!時を超えるメッセージが胸に迫る珠玉の一本

■「映画音楽の世界」 (C)こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会 みなさん、こんにちは。11月12日より、能年玲奈改めのんが主演声優を務めた『この世界の片隅に』が公開されました。クラウドファンディングで出資を募り制作された本作...