「木俣冬の続・朝ドライフ」連載一覧はこちら
2024年4月1日より放送スタートしたNHK連続テレビ小説「虎に翼」。
日本史上で初めて法曹の世界に飛び込んだ女性をモデルにオリジナルストーリーで描く本作。困難な時代に生まれながらも仲間たちと切磋琢磨し、日本初の女性弁護士となる“とらこ”こと猪爪寅子を伊藤沙莉が演じる。
ライター・木俣冬がおくる「続・朝ドライフ」。今回は、第31回を紐解いていく。
[※本記事は広告リンクを含みます。]
寅子、司法修習生になる。
「困ってる方を救い続けます。男女関係なく!」と祝賀会で宣言した寅子(伊藤沙莉)。
昭和14年(1939年)の春、雲野六郎(塚地武雅)の法律事務所で司法修習生として働き始めました。
第7週「女の心は猫の目?」(演出:梛川善郎)
これまで可憐な羽織袴だった寅子はスーツに着替え、さっそうと出勤。
「男とか女とか関係なく ひとりの弁護士として鍛えていくからな」と雲野に迎えられます。
これまでは寅子と女ともだちが中心の世界で、学生だったこともあって、華やかなお着物率が高く画面が明るかったですが、今週は全体的に色味が黒っぽくなった印象です。男性が画面に増えました。事務の常盤(ぼくもとさきこ)もショートカットで黒っぽい服を着用しています。事務所にはもうひとり弁護士の岩居(趙珉和)がいます。
法学部の卒業生は皆、それぞれの道を歩んでいます。
轟(戸塚純貴)と久保田(小林涼子)は錦田(磯部勉)の事務所で働くことに。中山(安藤輪子)は横浜で働いています。
花岡(岩田剛典)は裁判官になる試験を控えているところ。受かったらお祝いしようと寅子は約束します。
寅子の最初の仕事は、帝大経済学部の落合教授(樋渡真司)の著書が安寧秩序を妨害すると検察に起訴された案件です。もちろん彼女は雲野のお手伝いですが。
この頃、日中戦争中で、お国のために質素倹約する時代。轟は日の丸弁当を食し、ラジオからは金属の供出のニュースが流れてきます。社会はピリピリしていて、国民の言論にも厳しく注意を払っていたのでしょう。
寅子は役に立たなくてはと夜を徹して教授の著書すべてを読み込みます。彼女が書き出した出版記録によって初版年が明らかになり、雲野は初版から1年過ぎると時効であると無罪を証明してみせることができました。
寅子は自分の記録が役立ったことはいっさい言わず、雲野を称えます。その利他の心がすばらしい。彼女の奮闘努力は、志半ばで去っていかざるを得なかった仲間たちの思いに支えられているからで、彼女の行ったことはひとりの手柄ではなく、みんなの力、みんなのためなのです。たぶん。そういうふうに思う人たちが世の中にどれだけいるか。先頭のほうに立っている人たちがそうあってくれたら、後方にいる者たちも浮かばれるってものであります。
無罪証明に関してはる(石田ゆり子)と話しても手応えがなく、優三(仲野太賀)がいないことを残念に思います。優三は猪爪家を出て、直言(岡部たかし)の工場で働いているのです。
法律について語り合える彼の存在がいかに大事であったか――。
と、そこへ花岡が電話してきて、修習後の2回めの試験に合格したと報告。
おめでとうと喜ぶときの伊藤沙莉さんが体を左右に振る仕草が愛くるしかった。利発さと無邪気さが同居しているところが魅力のひとつです。
誰を呼んでお祝いする?という話で、「できればふたりでやらないか」「ああそれがいいんだ」と何か含みがありそうな花岡。
花岡、寅子、轟で昼休憩しているときも、轟が若干お邪魔な雰囲気ではありましたが。
「おやおやおやおや」とツッコむナレーション(尾野真千子)。
寅子はきょとんとしていますが、視聴者はほとんど、花岡の真意をわかっているでしょう。なんだかにやにやしてしまう朝でした。
各裁判でいろいろな裁判長がいて、離婚裁判では栗原英雄さん、共亜事件では平田広明さん、今回はヨシダ朝さんが演じています。寅子が裁判官になるまでに、何人裁判長が出てくるか、再登場はあるのか、注目していきたい。
(文:木俣冬)
木俣冬著「ネットと朝ドラ」、現在好評発売中
–{「虎に翼」第7週あらすじ}–
「虎に翼」第7週あらすじ
優三(仲野太賀)は弁護士の道を諦め、直言(岡部たかし)の工場で働くことを決めて猪爪家を出る。一方の寅子(伊藤沙莉)は雲野(塚地武雅)の事務所で弁護士実務を学び始める。寅子の一年先を行く花岡(岩田剛典)は司法修習後の試験に合格。お祝いのための二人きりの食事の席で、寅子は花岡から故郷に帰ると告げられる。昭和15年、晴れて弁護士になった寅子だったが、女性だということを理由になかなか依頼をしてもらえない。悩んだ寅子は、社会的信用を得るために再びお見合いをしようと決意する。
–{「虎に翼」作品情報}–
「虎に翼」作品情報
放送予定
2024年4月1日(月)より放送開始
出演
伊藤沙莉 、石田ゆり子、岡部たかし、仲野太賀、森田望智、上川周作、土居志央梨、桜井ユキ、平岩紙、ハ・ヨンス、岩田剛典、戸塚純貴、 松山ケンイチ、小林 薫ほか
作
吉田恵里香
音楽
森優太
主題歌
「さよーならまたいつか!」(米津玄師)
ロゴデザイン
三宅瑠人、岡崎由佳
語り
尾野真千子
法律考証
村上一博
制作統括
尾崎裕和
プロデューサー
石澤かおる、舟橋哲男、徳田祥子
取材
清永聡
演出
梛川善郎、安藤大佑、橋本万葉ほか