[※本記事は広告リンクを含みます。]
「木俣冬の続・朝ドライフ」連載一覧はこちら
2023年4月3日より放送スタートしたNHK連続テレビ小説「らんまん」。
「日本の植物学の父」と呼ばれる高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルにオリジナルストーリーで描く本作。激動の時代の中、植物を愛して夢に突き進む主人公・槙野万太郎を神木隆之介、その妻・寿恵子を浜辺美波が演じる。
ライター・木俣冬が送る「続・朝ドライフ」。今回は、第55回を紐解いていく。
ユウガオのお姫様、来ました
物語(フィクション)の楽しみが詰まっていました。
万太郎(神木隆之介)が植物学の学会誌を作ることができたので、大畑(奥田瑛二)に仲人として、白梅堂に釣書を持っていってもらうことになった。いよいよ! と思ったら、
仏滅。この一日のロスの間に、すれ違いがあったら……とやきもき。
万太郎ににわか失恋した佳代(田村芽実)が白梅堂に向かいます。余計なことを言い出すんじゃないかと思って、やきもき。ですが、逆に、高藤(伊礼彼方)との縁談(?)がある情報を持って帰ってきます。お手柄!
いてもたってもいられず、仏滅の翌日・大安の早朝に釣書をもって行く大畑。
店の前で、文太(池内万作)とやりとりするシーンが第55回の見せ場です。
「時が来ましたか」
「よくぞいらっしゃいました」と店内に導き入れる文太。
わくわくします。
たとえば、「ロミオとジュリエット」は、大事な手紙が遅れて悲劇になってしまいますが、万太郎と寿恵子の場合、大事な手紙が間に合ったのです。胸が熱くなります。
ここで、釣書を読んで、感動! という場面があるかと思うとーーない。
仏滅から大安(翌日)にーー。その日は、発足会、寿恵子(浜辺美波)がダンスを披露する日でした。さすが、大事な行事は大安に設定されているんですね。
寿恵子は堂々とダンスを披露。
高藤は、鹿鳴館を作って、西洋文化を日本に浸透させた暁には、西洋と対抗すると熱く語ります。それを聞いて、クララ(アナンダ・ジェイコブズ)はそんなつもりでダンスを教えたのではないときっぱり言い、寿恵子も賛同します
これから生まれ変わるのだと言う高藤に、寿恵子は「私のままでなぜいけないんですか」と反抗します。
西洋式の馬の乗り方に失敗して亡くなった父もそうだったと考えている彼女がダンスを習った理由は、「分かり合うためです」。
高藤の手を振り払い、クララの手をとる寿恵子。そして、毅然と去っていきます。
その先には、万太郎がーー。
ここで明らかになるのは、男たちのコンプレックスと征服欲です。西洋に負けたくなくて、西洋を力で征服し、上に立とうとしている。男たちはこれまでずっとそうやって、征服の歴史を築いてきました。女たちはそれを批判します。
寿恵子が去ったあと、これまで沈黙してきた妻・弥江(梅舟惟永)が口を開きます。
「みっともない」
西洋を意識して、男と女を対等に扱うと言いながら、その本質を理解していない日本の男たち。彼らが女性を引き上げようとしているのは、夫人を同伴しないと一等国とみなされない、からでしかないのです。
そんな男たちをあざ笑い、去っていく弥江と女たち。
弥江の「どうぞお好きなだけお仲間と踊ってらしたら?」は痛烈でした。
見せ場のふたつめです。15分の間に、見せ場がふたつも! ラストの寿恵子と万太郎の再会を入れたら、3つです。惜しげなく見せ場が作ってあって、すばらしい。
「どうぞお好きなだけお仲間と踊ってらしたら?」のセリフに、昭和のヒット歌謡、越路吹雪の「ラストダンスは私に」(作詞:岩谷時子)を思い出しました。この曲は、恋人がほかの人と踊っていいけどラストダンスが私に、という理解のある女性の、でも情念も感じる歌であります。
弥江は昭和歌謡のように健気に男を待たず、颯爽と去っていくのです。
さて。あなたは待ちますか、去りますか。
(文:木俣冬)
木俣冬著「ネットと朝ドラ」、現在好評発売中
–{「らんまん」第11週あらすじ}–
「らんまん」第11週「ユウガオ」あらすじ
万太郎(神木隆之介)が印刷所で修業を始めて1か月が過ぎた。石版印刷の技術にも磨きがかかり、雑誌創刊に向けて着々と準備を進めていた。そんなある日、竹雄(志尊淳)が働くレストランに、寿恵子(浜辺美波)と高藤(伊礼彼方)がやってくる。衝撃的な会話を聞いてしまった竹雄は、急いで万太郎に伝えにいく。しかし、万太郎は一人前の植物学者として寿恵子を迎えに行くと言ってきかず、今は、雑誌創刊を優先するという気持ちを曲げないのだった。寿恵子もまた、ある決意を胸に舞踏会の発足式へと挑む。
–{「らんまん」作品情報}–
「らんまん」作品情報
放送予定
2023年4月3日(月)より放送開始
作
長田育恵
音楽
阿部海太郎
主題歌
あいみょん「愛の花」
語り
宮﨑あおい
出演
神木隆之介、浜辺美波、志尊淳、佐久間由衣、笠松将、中村里帆、島崎和歌子、寺脇康文、広末涼子、松坂慶子、牧瀬里穂、宮澤エマ、池内万作、大東駿介、成海璃子、池田鉄洋、安藤玉恵、山谷花純、中村蒼、田辺誠一、いとうせいこう ほか
植物監修
田中伸幸
制作統括
松川博敬
プロデューサー
板垣麻衣子、浅沼利信、藤原敬久
演出
渡邊良雄、津田温子、深川貴志ほか