本作のタイトル『リング・ワンダリング』には、「円形に彷徨い歩く」という意味があります。
これは方向感覚を失って、無意識のうちに円を描くように同一地点を彷徨い歩いてしまう現象を指す登山用語にもなっています。
リング・ワンダリングしてしまう理由そのものとしては、吹雪や霧などで視界を奪われたり、脚の利きや骨格の歪み、靴が合わなかったりとさまざまではありますが、かつて日本ではこういった不可解な現象に見舞われたとき「狐や狸に化かされた」みたいな言われ方がなされていました。
そして映画『リング・ワンダリング』には狐や狸こそ出てきませんが(代わりに今は絶滅したニホンオオカミが出てきます)、笠松将扮する漫画家志望の青年が、ふとしたことからリング・ワンダリングしていき、いつしかそれが自分の作品にも強く影響を及ぼしていくという多重構造のスピリチュアル・ファンタジーの中から、現代社会から消え失せていくものへの痛恨の想いを馳せていく見事なエンタテインメント映画です。
>>>【関連】『ちょっと思い出しただけ』は恋愛のほろ苦さを追体験できる映画
>>>【関連】『ウエスト・サイド・ストーリー』社会問題にも向き合うスピルバーグの意欲作
>>>【関連】『牛首村』は“恐怖の村シリーズ”最高傑作だった
現世と常世の狭間から入り込む不思議な世界
狐や狸に化かされながら(?)、気がつくと摩訶不思議な世界に辿り着いていた……。気のせいであれ何であれ、そんな奇妙な感覚に陥ったことのある人は意外に多いのではないでしょうか。
特に昼と夜の移り変わる時間の黄昏どきは現世と常世(いわゆる死後の世界)の境目となる「逢魔が時」とも呼ばれ、そこでモノノケに出くわすなど不思議な体験を味わうことがよくあるものです(たとえそれが気のせいであったとしても……)。
また「逢魔が時」に限らず、日本を含む世界中で現世から常世へ迷い込んだ者たちの数奇な話は数多く伝承されてきました。
日本映画でも、主人公が幼い頃に死に別れたはずの両親と真夏の浅草で再会する大林宣彦監督の『異人たちとの夏』(88)が映画ファンにはよく知られるところ。
黒澤明監督のオムニバス映画『夢』(90)の第1話では、幼子が霧の中で狐の嫁入りの行列と出くわします(それ以外にも桃の精であったり、雪女であったり、戦争の亡霊であったり……)。
オムニバス・アニメーション映画『迷宮物語』(87)のりんたろう監督による第1話「ラビリンス・ラビリントス」も少女が不思議な世界のサーカス小屋に迷い込んでの幻想譚でした。
そして本作『リング・ワンダリング』では、主人公の青年・草介(笠松将)が漫画家を目指しつつ、まだそれだけでは食べていけないので工事現場でアルバイトしているとき、地中から動物の骨らしきものを拾ったことから、やがて不思議な世界へチャネリングしていくことになります。
なぜ骨に興味を持ったかというと、今彼が執筆中の漫画は、かつて存在していたニホンオオカミと猟師の闘いを描こうとしつつ、そのニホンオオカミを上手く描くことが出来ずに悩んでいたからなのでした……。
–{従来の迷宮ファンタジーから大きく飛躍したポイントとは}–
従来の迷宮ファンタジーから大きく飛躍したポイントとは
本作は実にユニークな多重構造が採られています。
まずは、21世紀の現実世界としての東京。
そして草介は冬の花火大会が開催される夜、飼い犬を探しているという若い女性ミドリ(阿部純子)と出会い、なりゆきで彼女の両親(安田顕&片岡礼子)が待つ家に赴くことになりますが、その世界は……。
一方、草介が手掛けている漫画の世界も並行して描かれていきます。
(ちなみにこの漫画を実際に描いているのが、大林監督の2017年度作品『花筐/HANAGATAMI』の宣伝ビジュアルも担当した森泉岳土というのも、何やら奇妙な縁ではあります)
この世界は漫画だけでなく、やがては生身の人間(長谷川初範、田中要次などが出演)による実写として劇中で展開されていきます。
主人公のたどる不思議な世界と、彼が描く漫画の世界には一体どういう接点があるのか?
本作のキモはこの点にこそあり、それゆえに従来の迷宮ファンタジーから大きく飛躍しながら、戦争とその惨禍を含むさまざまな崩壊と再生を繰り返しながら現在に至る日本が失ってきたものを、痛恨の想いで観客に知らしめてくれているのでした。
–{金子雅和監督のネイチャー感覚を体現する笠松将}–
金子雅和監督のネイチャー感覚を体現する笠松将
本作の金子雅和監督は数々の短編映画を経て2016年に『アルビノの木』で長編映画監督デビューを果たした俊英ですが、時間のある方はぜひともこれをご覧になってから本作を見ていただくと、より彼独自の世界観が理解できるかと思われます(U-NEXTやHuluなどで配信中)。
『アルビノの木』は害虫駆除の仕事をしている主人公と、人間の都合で害獣とされた異種の鹿との対峙を、圧倒的かつ濃密な色彩に基づく山間の大自然描写を以って描いたネイチャー感覚あふれる静謐な作品で、まさに戦争のない『ディア・ハンター』とでもいった味わいに満ちた秀作でした。
そして本作はそうしたネイチャー感覚をさらに明快なドラマ性をもってた高め上げながら、人と動物と大自然、時代の推移、変わっていくものと変わらないもの……などなど、生きとし生ける存在すべてをリスペクトしたエンタテインメントとして見事に昇華させています。
そして今回、そんな金子監督の想いを真摯に体現してくれるのが、漫画家志望の主人公青年・草介を演じる笠松将です。
現在の若手スターを多数輩出したことでも知られる金子修介監督の『生贄のジレンマ』(13)で本格デビューを果たし、以後もコンスタントに活動を続けながら実力を身に着け、2019年度は映画&ドラマの出演本数が20代男優ナンバー1に!
近年も映画『花と雨』(20)や『ファンファーレが鳴り響く』(20)『君は永遠にそいつらより若い』(21)『DIVOC12』(12)、ドラマ「君と世界が終わる日に season2」(21/Hulu)、「全裸監督2」(21/Netflix)「青天を衝け」(21)「ムチャブリ!わたしが社長になるなんて」(22)などで俄然注目株の彼、4月からはWOWOWとハリウッドの共同制作ドラマ「TOKYO VICE」(製作&第1話の監督はマイケル・マン!)にも出演。
一見ナイーヴな趣の中にどこかしら危うさも秘めながら思い詰めているかのような情緒がどこへ向かうのか、一度見ただけで放っておけなくなるような個性は、本作においては漫画家という夢の実現に向かうもなかなか思い通りにいかない若者のならではの焦燥であったり、一方ではそんな彼ゆえに不思議な世界へ迷い込むことで情感と意欲を取り戻していく過程なども実にスムーズに伝わってくるのでした。
彼を導く阿部純子の凛としつつもどこかはかない雰囲気も大いに世界観に貢献しており、また彼女の親に扮する安田顕&片岡礼子が醸し出す絶妙の安心感が映画そのものに安らぎをも与えてくれています。
特に草介と一家が土壌鍋を囲むシーンは、劇中でも白眉のひとつといえる名シーンとして大いに讃えたいところ。
(食事シーンが美味そうに思える映画は、不思議ながらも往々にして出来が良いもので、本作も例外ではありません)
また、草介が描く漫画世界内の主人公マタギを演じる長谷川初範は『アルビノの木』に続いて金子作品になくてはならない代弁者のひとりとして屹立しており、ニホンオオカミを追い続ける彼の執念もまた、巧みに草介の漫画にかける執念や焦りなどともリンクしているかのようです。
現実と幻想の世界の往来は、いつしか秀逸なタイムリープSFを見ているかのような錯覚にとらわれるほどに見事な、まさに「あっ」と声が出てしまいそうなほどに驚嘆のクライマックスとラストへ導かれていきますが、そこを語ってしまうのはあまりにも野暮。
ここはひとつ、実際に映画館へ赴いて、その目で主人公と同化したつもりで“リング・ワンダリング”をご堪能ください。
なお本作は第37回ワルシャワ国際映画祭国際コンペティション部門エキュメニカル賞スペシャルメンション、第52回インド国際映画祭国際コンペティション部門金・孔雀賞(最高賞)を受賞。
こうした国際的な高評価がそのまま日本国内にも飛び火し、多くの映画ファンに認知されることを祈ってやみません。
(文:増當竜也)
>>>【関連】『ちょっと思い出しただけ』は恋愛のほろ苦さを追体験できる映画
>>>【関連】『ウエスト・サイド・ストーリー』社会問題にも向き合うスピルバーグの意欲作
>>>【関連】『牛首村』は“恐怖の村シリーズ”最高傑作だった
–{『リング・ワンダリング』作品情報}–
『リング・ワンダリング』作品情報
ストーリー
漫画家を目指す草介(笠松将)は、絶滅したニホンオオカミを題材に漫画を描いていたが、肝心のオオカミをうまく形にできず、前に進めないでいた。ニホンオオカミの痕跡を求めて入った山中で、レトロなカメラを構えた少年と出会う草介。その少年は、“オオカミは、多分まだここにいる”と、意味深な言葉を残して去っていった。やがて草介は、バイト先の工事現場で、動物の頭蓋骨らしきものを発見。漫画のヒントになるかもしれないと考え、こっそり持ち帰って調べるが、骨の正体は分からなかった。気になった草介は、冬の花火大会に繰り出す人々とすれ違いながら、誰もいない夜の工事現場へ。そこで更なる発掘を続けていたところ、逃げ出した飼い犬のシロを探す不思議な娘・ミドリ(阿部純子)が現れる。草介の姿に驚いたミドリは、転倒して足を負傷。歩けなくなった彼女を、写真館を営む家族の元へ送り届けたところ、そこにはいつも目にする東京の街とは異なる風景が広がっていた……。
予告編
基本情報
出演:笠松将/阿部純子/片岡礼子/品川徹/田中要次/安田顕/長谷川初範
監督:金子雅和
公開日:2022年2月19日(土)
製作国:日本