(C)2019 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & © DC Comics
ヒーロー作品は好きだけど、DC作品やマーベル作品をすべてコンプリート鑑賞するまでのファンではなく、あくまでもライトなファンである筆者。同じように、好きだけど全作を観るほどじゃないといった人はけっこう多いんじゃないかなと思っています。
そもそも、映画になったヒーローは数が多すぎて全部覚えられない、というのが本音なのですが(笑)きちんと各作品のストーリーや登場人物の名前を覚えている人のことをこの世では天才と呼んでいいんじゃないか。
2019年2月8日(金)、そんなヒーロー界にまたひとり新しい主人公が現れます。アクアマンです。
地味な印象から大好きになった『アクアマン』
(C)2019 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & © DC Comics
映画『アクアマン』の予告編映像を見た時点では、海中を舞台にしたヒーロー作品ってわりと地味だなぁ、どうやって戦うんだ?と、かなり疑わしく思っていた人間です。
しかし、試写会で一足早く鑑賞してみたところ、その考えがぐるりと引っくり返されました。めちゃくちゃ面白い。すっかりアクアマンの虜になってしまいましたよ。
海の中なのに水の抵抗をまったく受けず超高速で移動する海底人たちや、目にも留まらぬ速さで繰り広げられるバトルは凄すぎるのひと言。これまでいくつものヒーロー作品を観てきたけれども、よくやったなぁ〜とタメ息です。
高速バトルの魅力のみならず、近未来的なバトルスーツ、進化したテクノロジーを持つアトランティスの美しさ、城を守る強力なエネルギー砲など、大自然と高度な機械文明が融合したなんとも不思議な世界が海中にあり、海のSF作品としても楽しめます。
–{圧倒的迫力ある海中バトル&魅力的な人物}–
圧倒的迫力ある海中バトル&魅力的な人物
(C)2019 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & © DC Comics
上映時間は2時間22分と長めのはあるものの、決して観ている側を飽きさせません。
あぁ、これか。『ワイルド・スピード SKY MISSON』のジェームズ・ワン監督が、空ではなく、海を舞台にやりたかったハイスピードバトルは。
ジェイソン・モモア扮する主人公アーサーの見事に鍛え上げられた筋肉が、面白いほどバッタバッタと敵を倒してく!観終えると、“海中バトルエンタテインメント”という作品のキャッチはあながち間違っていなかったと気づきます。
人物描写もすごく丁寧。むしろ、ここまでしっかり人物を描きながらこの上映時間によく収まったなと評価したいです。主人公のアーサーはなぜ自分を責めているのか、海賊がどうしてアーサーを追うのか、クソ野郎な弟がアーサーを憎む理由など、登場人物の背景をどれも細かく描いていることから観終えてからのモヤモヤ感がなく、清々しい気分で劇場を後にできました。
(C)2019 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & © DC Comics
「なにこれ。観るまでは期待してなかったけど、すげぇいい映画じゃん!」と、エンドロールのあとに後方の観客席から聞こえてきたオジサンの声が印象に残っています。
本当にそうなのです。きっとDCコミックスのアクアマンを知っているファンなら高い期待を持ってこの映画作品を観に行くのでしょうけど、何も知らずに観た人間はその面白さを知るとつい声に出してしまうのです。
さすがに発声はしませんでしたが筆者も鑑賞後すぐに同様の感想をツイートしていました。その際に #アクアマン超ヤバい のハッシュタグを付け忘れたことを後悔しています。
–{作品に没入できるScreenXがオススメ}–
作品に没入できるScreenXがオススメ
広大な海を舞台にした『アクアマン』はとにかく映像がキレイ。ただ、これっぽっちも大自然系ドキュメンタリー作品の要素はないので、ドキドキのバトルシーンをたっぷり満喫してほしい!
その迫力をさらに楽しめるのが「ScreenX」です。正面・左・右の3面にスクリーンがあり、視界の限界を超える270°に映像が投影されるため映像への没入感が半端ない。
(C)2019 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & © DC Comics
3面での上映は全体の一部分となりますが、風景を強調したいシーン、観客を映像の中へ誘い込みたいシーンなんかは、通常の1スクリーンと比べて圧倒的な迫力ある映像を体験できます。
参考までに、「ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場」にあるScreenXで『アクアマン』を観た筆者のシートは中段のド真ん中。前方よりは中段や後方のシートの方がオススメです。これ以上にない没入感で作品を楽しめました!
(アスカ)