(C)Universal Pictures
“都市が移動し、都市を喰う世界”を舞台に、衝撃的で新しく、壮大な物語を圧倒的な映像迫力で描き出す冒険ファンタジー超大作『移動都市/モータル・エンジン』が3月1日(金)より全国公開となる。
製作を務めたピーター・ジャクソンは「“移動都市”という構想とイメージにとても興奮したよ!大きな都市が小さな都市を捕食し、小さな都市は小さな町を捕食、そして小さな町はもっと小さな町を捕食する。小説では非常に自然な進化として描かれているんだ」と現実離れした設定の魅力を熱弁するように、 現実離れした未来が舞台の映画を観ていると、もしも自分だったら…こんな未来が待っていたら…と想像せずにはいられない。
そこで今回、『移動都市/モータル・エンジン』ように、異世界が舞台の魅惑の未来映画を一挙紹介する。
『移動都市/モータル・エンジン』(2019年3月1日公開)
(C)Universal Pictures
たった60分で文明を荒廃させた最終戦争後の世界。残された人類は空や海、そして地を這う車輪の上に移動型の都市を創り出し、他の小さな都市を“捕食”することで資源や労働力を奪い生活している。“都市が都市を喰う”、弱肉強食の世界へと姿を変えたこの地上は、巨大移動都市“ロンドン”によって支配されようとしていた。他の都市を次々に飲み込み成長を続けるロンドンを前に、小さな都市と人々が逃げるようにして絶望的な日々を送る中、一人の少女が反撃へと動き出す―。
『キング・コング』(05)でアカデミー賞®視覚効果賞を受賞した経験をもつクリスチャン・リヴァーズが監督を務め、これまで5度のオスカーに輝いたWETAデジタルがCGIを担当。最先端技術の限界を常に押し上げながら、CGIと感情豊かな登場人物たちの物語を見事に融合させてきた製作陣が、再び雄大な移動都市の世界を創り上げている。
『ガタカ』(1998)
DNA操作で生まれた“適正者”だけが優遇される近未来。自然出産で生まれ、劣性遺伝子を持つ人間は“不適正者”として差別されていた。そんな不適正者の一人ヴィンセント(イーサン・ホーク)は宇宙飛行士になる夢を抱いて家族のもとを飛び出し、優秀な遺伝子を持ちながら事故で下半身が不自由となった若者ジェローム(ジュード・ロウ)と出会う…。『シモーヌ』のアンドリュー・ニコル監督が贈るSFサスペンス。
現代ではタブーとされている遺伝子組み換えだが、遺伝子レベルの困難も乗り越え難関を突破しようと強い信念を持つヴィンセントの姿は、まるで巨大移動都市ロンドンに立ち向かうヘスターのようだ。
『ミスター・ノーバディ』(2011)
2092年、科学技術の進歩により不死が実現した世界で、唯一命に限りのある118歳のニモ(ジャレット・レト)は、死を目前にして過去を回想する。最初の選択は、9歳だったニモが別れた両親のどちらについていくかで始まった…。人生の選択によって生じるさまざまな可能性を、複数のパラレルワールドで描くファンタジードラマ。
『ミスター・ノーバディ』の圧巻の映像美とパラレルワールドの世界感に魅了された人は、本作の圧倒的な画力と独特な世界観にもきっとハマるはず。
『ブレードランナー 2049』(2017)
前作から30年後の2049年の世界を舞台に、ブレードランナーの主人公“K”(ライアン・ゴズリング)が、新たに起こった世界の危機を解決するため、30年前に行方不明となったブレードランナーのリック・デッカード(ハリソン・フォード)を捜す物語が描かれる。
『ブレードランナー』で描かれる未来はテクノロジーが発展し極めて人間に近い“レプリカント”と呼ばれる人造人間が登場。本作の人造人間“シュライク”の見かけはほぼロボットだが、描かれる未来設定によって姿や形、そして能力が違う人造人間の対比も面白い。
『レディ・プレイヤー1』(2018)
貧富の格差が激化し、多くの人々が荒廃した街に暮らす2045年。世界中の人々がアクセスするVRの世界「OASIS(オアシス)」に入り、理想の人生を楽しむことがウェイド(タイ・シェリダン)たち若者の唯一の希望だった。OASISの開発者であるジェームズ・ハリデー(マーク・ライランス)の遺産とOASIS運営権を巡り、OASISの隠された3つの謎解きに世界中の人々が躍起となる。
今では最先端技術であるVRの世界だが、移動都市時代ではVRの機械は戦争で滅びた21世紀の遺物として登場する。現在で最先端アイテムとして使われているガジェットが未来では驚きの姿になっているようなことも、未来を舞台とした映画を楽しむポイントのひとつだ。