『ムーンライト』は全国民必見の恋愛映画!ある意味『君の名は。』だった!

映画コラム

(c)2016 A24 Distribution, LLC

「ラ・ラ・ランド」本命との多くの予想を覆し、本年度第89回アカデミー賞で、作品賞、脚色賞、助演男優賞の3部門を受賞した感動の人間ドラマ。それが現在公開中の映画、「ムーンライト」だ。

ポスターのビジュアルから受ける印象は、黒人社会の様々な問題を描いた地味な人間ドラマ。

「低予算で有名スターは出ていないし、ちょっと重くて暗い映画みたいだけど大丈夫?」、実は、そんな考えの方も結構多いのではないだろうか。

正直、今回自分も同じような先入観で鑑賞に臨んだのだが、果たしてその内容はどうだったのか?

予告編

ストーリー

マイアミの貧困地域で暮らす内気な少年シャロンは、学校では「チビ(リトル)」と呼ばれていじめられ、家庭では麻薬常習者の母親ポーラから育児放棄されていた。そんなシャロンに優しく接してくれるのは、近所に住む麻薬ディーラーのフアン夫妻と、唯一の男友達であるケヴィンだけ。

やがてシャロンは、ケヴィンに対して友情以上の思いを抱くようになるが、自分が暮らすコミュニティではこの感情が決して受け入れてもらえないことに気づき、誰にも思いを打ち明けられずにいた。そんな中、ある悲劇的な事件が起こり……。

低予算の地味な人間ドラマじゃ無い!実は純愛映画、ある意味「君の名は。」だった!

本作の公開に際して、実は物語に関係する「ある重要な要素」が隠されて宣伝されている。
今回、自分も全く前情報を入れずに鑑賞に臨んだのだが、鑑賞後「あ、こういう映画だったのか!」と、その予想外の内容にかなり驚かされた。
そう、確かに本作は麻薬と貧困、黒人社会の問題点を描いた社会派作品ではあるのだが、同時に紛れも無い「純愛映画」だったのだ!

主人公シャロンの周囲に存在する差別と貧困、そして黒人社会で生き抜くことの厳しさが描かれる中、彼自身が抱えた「ある重大な問題」が原因で起きる悲劇。この事件により、後の彼の人生は大きく変貌することになるのだが・・・。

大切な友人でもある最愛の人との別れとその後の再会。更には悲しい過去の贖罪と許しを描いた本作は、正にアカデミー作品賞に相応しい内容だった。

だが観て頂ければ判る通り、本作は非常に難しい題材に果敢に挑んだ作品にも関わらず、決して地味で重く暗い内容の映画では無い。普遍的な人間同士の美しい絆を描いた素晴らしいラブストーリーとして、充分に楽しむことが出来る映画でもある。

実は、本作は全部で3つのパートに分かれており、主人公シャロンの少年時代、思春期、大人となった現在の3つの時代が、それぞれ別の役者により演じられていく。ところが、どう見てもこの三人が同一人物にしか見えない!ここがこの映画の凄い所だ。

もちろん、各年代で主役のシャロンを演じた3人のキャストの演技も素晴らしいのだが、アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞したマハーシャラ・アリ、そして主人公シャロンの母親ポーラを演じた「007」シリーズのナオミ・ハリスの演技も実に見事!

有名俳優が出ていないことは、本作にとっては全くマイナス要素にならない、そう断言しておこう。

ただ、元になった戯曲から監督が3篇を選んで映画脚本にしたため、「え、あいつ死んでたの?」とか、物語の展開を唐突に感じたりする場合もあるので、その辺は少し注意が必要かも?

最後に

冒頭の少年時代のシャロンが登場するエピソード。この当時のシャロンの服装は、綺麗に洗濯された白いシャツと新しいバッグを身につけている。母と子二人の決して楽ではない暮らしの中で、それでも母親ポーラが我が子に愛情を注いでいることが判る描写だ。

この第一部で母親の愛情が描かれることで、後に続く第二部の残酷さと第三部の和解が観客の胸を打つ。その他にも、シャロンと友人のケビンが取る行動が、各年代によって全く別の意味を持つようになるなど、本作が長編2作目となるバリー・ジェンキンス監督のきめ細かい演出が、本作成功に大きく貢献しているのは間違いないだろう。

どうか、アカデミー作品賞だから難しいだろう、という先入観や、ポスタービジュアルから受ける印象に囚われる事無く、是非多くの方々に劇場へ足を運んで頂ければと思う。

もう一度言おう、本作は女性にこそ絶対に見て頂きたい、「ラブストーリー」の傑作であると!

■このライターの記事をもっと読みたい方は、こちら

(文:滝口アキラ)